こんばんは、sou7です。昨日のななさば1期開発日誌(2日目)はご覧いただけたでしょうか。本日は3日目の開発報告を行います。
Valleyに川引くの、がんばれ〜〜って感じ(by 恋ヶ窪タカノ)
今日も引き続き川を引いていきます。
現在の川を引く作業の進捗は以下のようになっています。作業が終わった地域も出始め、大詰めといった状況です。
こちらはプレイヤーのAyuraさんによる川です。長い平野を蛇行する川がいい味出していますね!
こちらは南東地方の山岳部のマップです。複雑な谷の形状で、見ているだけで楽しくなってきます!青い線が川を表しています。何十本もの支流が集まって、1本の太い川になっているのがわかります。
時代が進むと、ショートカットを目指し、鉄道が山脈を貫くようになるはずです。そのときには一体どんな景色が見られるようになるのか、待ち遠しくてたまりません!
マップ紹介(全体図)
ここで、ななさば1期のマップ紹介をしたいと思います。
七彩国(なないろ国/しちさい国)は10地域47府県からなります。
時計回りに紹介します。
- 首都が設置されマップの中心となる政内地方。
- マップ北部に伸びる峰狭半島の付け根に位置する上北地方。
- 峰狭半島の中間に位置する下北地方。
- 峰狭半島の先端に位置する峰狭地方。
- マップ東部に伸びる半島からなる東海地方。
- マップ東部にある群島からなる七島地方。
- マップ南東部に伸びる半島からなる南東地方。
- 南東地方のさらに先に位置する群島からなる南海地方。
- マップ南西部に伸びる半島からなる南西地方。
- マップ西部の沿岸沿いである西海地方。
次回以降も機を見て、地方ごとに紹介を挟んで行こうかと思います。
さて、いよいよ明日はマップの開発がスタートする予定です。次回のななさば1期開発日誌(4日目)もお楽しみに!