ななさば1期でプレイヤーになる方は、以下のルールを把握した上で、遵守してください。

総則

  • 「Simutrans-Extendedの乗客流動、クラス等の仕組みを使って、現実的な輸送ネットワークを構築する。」というサーバーコンセプトを達成するために、最大限努力するようにしてください。
  • 「現実的な輸送ネットワーク」というのは、以下のものを含みます。
    • 路線の競合
    • ダンピング
    • 設備をもつ会社と運行をする会社の分離
    • 勾配制限・長大トンネル制限・大規模な地形造成の制限による迂回ルートの強制
    • 国営会社の場合に限り、競合会社からの一方的な直通運転
  • 各社は現実的な輸送ネットワークを目指すために、収益を最大化する取り組みを行ってください。
    • 採算が取れる見込みのない路線の競合は禁止します。
    • ダンピング行為であっても、赤字のまま長期間放置することは禁止します。
  • 運営メンバーから改善が指示された場合は、修正しなければなりません。
  • ゲームの進行を大いに妨げる行為を禁止します。

外部への公開

  • マップ・マップ画面・Discordの表示名を、静止画・動画の状態を問わず、プレイヤーの責任において公開できます。
  • 各プレイヤーは他プレイヤーが上項の行為を行うことついて同意したとみなします。
  • 公序良俗に反する文面をゲーム内に設定・配置することを禁止します。

コミュニケーション

  • 「Simutrans-Extendedの乗客流動、クラス等の仕組みを使って、現実的な輸送ネットワークを構築する。」というサーバーコンセプトを達成するために、他者と協力してゲームを進行しなければなりません。
  • 差別的な言動を禁止します。
  • 他者の個人を特定できる情報を同意なく共有することを禁止します。
  • 他者に対してルールに反するような行為を煽る行為を禁止します。
  • 他者のプレイスタイルに対して、合理的な範囲を越え、過度に干渉する行為を禁止します。
  • Discordサーバーの招待リンクは不特定多数に公開されています。Discordサーバー内での会話は不特定多数から見られる可能性があることに留意してください。
  • ボイスチャットでの協議で決めた場合、テキストチャットに妥結内容を書き残すようにしてください。
    • 言った言わないというトラブルが起きることを未然に防止するための措置です。ご協力ください。
  • 手段を問わず、他のプレイヤーに不快感を与えるプレイングを繰り返すことを禁止します。
  • 正当な理由なく、他のプレイヤーの土地利用を阻害する行為を禁止します。

施設同士の干渉

  • 干渉とは、他社の設置した施設と、あなたが設置した施設の距離が10マス以内になることです。
  • 干渉する先が国営会社であった場合、あなたは自由に施設を建設することが出来ます。
  • 干渉する先が民間会社であった場合、あなたは干渉先の会社の設立者または共同管理者と協議を行い、干渉を行う許可を取る必要があります。
  • 干渉した状態の施設に手を入れる場合は、協議の結果に反しない範囲で行うことが出来ます

会社

  • 会社を設立する際には、設立者が認可を取る必要があります。
    • 設立の際には、形態・業種・営業範囲・独占範囲を含める必要があります。
    • 詳しくは会社(ななさば1期)を参照してください。
  • 会社の形態・業種・営業範囲・独占範囲を変更する際には、設立者あるいは共同管理者が認可を取る必要があります。
  • 運営メンバーは、会社の形態・業種・営業範囲・独占範囲を変更することが出来ます。
    • ルールの変更や、実態に即していない場合に変更を行うことがあります。
  • 会社には形態が決められていて、形態に沿って開発を行う必要があります。
    • 国営会社の場合
      • 他プレイヤーが容易に増便・減便できるダイヤにしなければなりません。
      • すべてのプレイヤーは、業種と営業範囲で許可された範囲内に限り、自由に操作することが出来ます。
    • 民間会社の場合
      • 複雑なダイヤを組むことが出来ます。
      • 設立者あるいは共同管理者以外が民間会社を操作することは、原則禁止します。
        • 設立者あるいは共同管理者からの許可がある場合は例外とします。
        • デッドロックの解消のために列車の行き先を修正するなど、合理的な範囲で小規模の変更を加える場合は例外とします。
    • 管理が難しくなった民間会社は、国営会社に形態を転換することがあります。
  • 会社には業種が決められていて、業種に沿って開発を行う必要があります。
    • 詳しくは業種(ななさば1期)を参照してください。
    • 市内輸送用のバス・路面電車等については、例外としてすべての会社に認められています。
  • 会社には営業範囲が決められていて、営業範囲に沿って開発を行う必要があります。
    • 他社が独占している地域に対しては、独占している会社の設立社もしくは共同管理者からの許可がない限り、施設を建設することは出来ません。
  • 民間会社は、エリアを独占することが出来ます。
    • 独占する場合、マップ上で境界を明示する必要があります。
  • 運営メンバーによって会社の合併を行うことがあります。
    • 会社の枠が足りなくなった場合は、役割が似ている会社や、国営同士、民間同士で合併を行うことがあります。
    • 長期間赤字に転落し、回復の見込みがない国営会社は合併を行うことがあります。
  • 「公共」の利用には制限があります。
    • 鉄道保有・列車運行・道路保有・自動車運行・港湾保有・船舶運行で、さらに特別な会社を設立しない場合は、「国有鉄道」を利用してください。
    • 赤字が見込まれる業種の事業を行う場合に「公共」を利用できます。
    • 市街地の整備による市道の建設に「公共」を利用できます。
    • 基礎的な都市間道路の建設に「公共」を利用できます。
    • 複数社で利用する港湾・空港の建設に「公共」を利用できます。
    • その他「公共」でのみ利用できる操作を行うために「公共」を利用できます。
    • なぜこのように区別するかというと、「公共」と「国有鉄道」を分離し、「国有鉄道」は黒字で運営することを目的としているためです。

土木・設備

  • 長大トンネルの制限
    • 土被りの深い山岳トンネルが対象です。
    • 年代ごとに長大トンネルの制限があり、これを超えることは原則出来ません。
    • 個別に報告することで、これを緩和することが出来ます。
    • 運営メンバーから改善の指示が出された場合は、改善しなければなりません。
    • 詳しくは長大トンネルの制限(ななさば1期)を参照してください。
  • 急勾配の制限
    • 鉄道・道路等では、種類や等級ごとに勾配の制限があり、これを超えることは原則できません。
    • 個別に報告することで、これを緩和することが出来ます。
    • 運営メンバーから改善の指示が出された場合は、改善しなければなりません。
    • 詳しくは急勾配の制限(ななさば1期)を参照してください。
  • 大規模な地形造成の制限
    • 一体のプロジェクトで100マスを超える地形の変更については、個別に報告が必要です。
  • 地下鉄・地下道の制限について
    • 大深度でない地下鉄・地下道は、なるべく市内建築物の地下を通らないように建設してください。
    • 早いうちから大通りを整備することで、地下鉄・地下道を建設する余地を作るようにしてください。
  • 意図的に多数の車両を同じマスに重ね合わせる行為を禁止します。

各種ツール

  • 都市の設置・人口増加ツールについて
    • 都市を設置する際には、適切な間隔を開けなければいけません。
    • 人口増加ツールを使用する際は、基準の人口より少ない範囲でなければなりません。
    • 詳しくは人口増加ツールの基準の人口(ななさば1期)を参照してください。
  • 送電線の制限
    • 景観のため、送電線は基本的に使わないでください。
  • 産業・産業チェーンの新設・撤去は自由に行って良いです。
    • 他プレイヤーがすでに接続している場合には、十分に配慮してください。
  • 乗客を増やすことのみを目的とした、市内建築物と特殊建築物の設置を禁止します。
    • 例として、バス路線の終端として景観面に配慮した特殊建築物を設置する行為を考えます。これには乗客を増やす目的を含みますが、他に景観という目的もあるため、許可されます。

その他

  • 各プレイヤーは、デッドロックが発生しないように努力してください。
  • 民間会社の場合は、系統名に担当者の名前・略称を追加してください。
  • 国営会社の場合は、必ず意味のある系統名を設定してください。
    • 他のプレイヤーが路線一覧を見たときに、どのような系統なのか分かるようにしてください。

処分

  • 運営メンバーから複数回指示があったにもかかわらず改善されない場合は、処分を行います。
  • 処分の一覧
    • Discordサーバーからの除外
      • DiscordサーバーからBANを行います。
    • プレイヤーからの無期除外
      • プレイヤーのロールを外し、ゲームにログインできなくなります。
    • プレイヤーからの有期除外
      • 期限までの間、プレイヤーのロールを外し、ゲームにログインできなくなります。
    • 警告
      • 違反の疑いがある場合、その旨を警告します。
    • 注意
      • 違反の可能性がある場合、その旨を注意します。