sou7's Vault

Home

❯

2024 07

❯

week30

❯

インタプリタの作り方 -言語設計/開発の基本と2つの方式による実装-

インタプリタの作り方 -言語設計/開発の基本と2つの方式による実装-

2024年7月23日1 min read

  • book/技術書

技術書 インタプリタの作り方 -言語設計/開発の基本と2つの方式による実装- - インプレスブックス

JITコンパイラやクロージャー、ガーベージコレクションまで取り扱っていて、結構評判良さそうな本。読んだことはないけれど気になってはいる。

クロージャーとかガーベージコレクションとかは実装したことないので、そのうち読んで履修するべきな気はしてる。


最近の記事

  • 2025-08-31

    2025年9月03日

    • Dockerコンテナの通信量を計測するスクリプト

      2025年8月12日

      • 建物・停車場編

        2025年7月01日

        • 記事
        • Simutrans
      • obsidian_fetch

        2025年4月26日

        • ピクシブの長期インターンに参加してみた!

          2025年4月01日

          • 記事

        グラフビュー

        バックリンク

        • C言語を学びたての人のための電卓自作

        作成 Quartz v4.4.0 © 2025

        • About sou7
        • 解析のためGoatCounterを使用しています
        • 注意事項